top of page
検索


宮ケ瀬湖地図クッキー販売開始
神奈川県宮ケ瀬湖の鳥居原ふれあいの館 https://www.toriibarafureainoie.com/ にて、販売開始しました。 宮ケ瀬湖の水はどこからくるのか、最初の1滴はどこから始まるのか。つまりダムの集水エリアをクッキーにしました。...
2019年11月2日


新・津久井湖地図クッキー
昨年から販売を開始し、品切れにより販売を一時中断していた津久井湖地図クッキーは、クッキーをプリントクッキーに変更し「津久井湖になる前の昔のまちがわかる地図クッキー」として再販売しました。 今回も、クッキーには津久井産大豆のきなこを入れ、あぐりんず津久井さんに置いていただいて...
2019年3月14日


町田第5小学校ふれあいサタデー
町田市立第5小学校の土曜日イベント「ふれあいサタデー」に参加をしました。1年生から6年生までの約20名の生徒と一緒に、「玉川学園みどころマップを作ろう!」をテーマに、自分たちのまちを紹介する地図作りを行いました。 様々な地図の紹介と合わせて、玉川学園地図クッキーも配布して地...
2018年10月27日


玉川学園地図クッキー
明日の町田市立第5小学校でのイベントに向けて、地図クッキーを準備しました。 高低差の多い玉川学園駅周辺の地形と道路をクッキーと透明シートで表現したものです。 #地図クッキー
2018年10月26日


地図クッキーの販売開始
あぐりんずつくいにて、地図クッキーの販売が開始されました。津久井在来大豆をつかった津久井湖地図クッキーは、特産品コーナーに置いてあります。 #地図クッキー
2018年7月13日


グリーンヒル寺田団地での地図クッキー販売
東京八王子市のグリーンヒル寺田団地の「もちよりあ~っとフェスティバルinおひさま」のマルシェで津久井湖地図クッキーを販売しました。 法政大学の学生ボランティアである@団地チームが主催したイベントで、学生と地域の方によるアットホームで賑やかなイベントでした。...
2018年6月2日


定期総会
定期総会を開催しました。 地図クッキープロジェクトの進捗や次の展開、中学校の講演会、町田の小学校での地域交流会への参加検討、2019ICC(国際地図学会議)へのブース参加などが話し合われました。 #会議 #地図クッキー #大船中学校鎌倉 #まちづくり
2018年5月26日


津久井湖地図クッキーの販売
平成30年3月24日(土)、25日(日)に、相模原市のあぐりんずつくいにて「津久井湖地図クッキー」の販売を行いました。 津久井湖地図クッキーは、人造湖である津久井湖が湖になる前のまちの地図(クッキー)と、今の湖を表現した透明のシートを重ねて、湖に沈んだかつてのまちの様子を知...
2018年3月25日


図活研会議
平成29年6月24日市ヶ谷にて、今後の図活研の活動などについて、会議を行いました。 会議では、7月に予定している大船中学校の講演会進め方や、地図クッキーの今後の展開なども話合いをしました。 #会議 #大船中学校鎌倉 #地図クッキー
2017年6月23日
bottom of page